今回もSRをチョッパーに改造いたします
当店のこだわりSRチョッパー
今回も満載で作りますよ

ベースはなにやらヘッドがとっても綺麗
新品ヘッドに換えてるんでしょうかね
しかしエンジンがかかりません

まずはキャブをオーバーホールしますが、キャブの横についているこのプラスチックのカバー
8割がた割れております
今回ももれなく割れております
これが割れると調子が悪いんですよ
新品注文

オーバーホール、ブラスト、ボルトステンレス化で抜群の状態のキャブ
すっとエンジンがかかりました
気になるヘッド音は・・・
最高

次に当店のこだわり
サスのマウントを新設します
ノーマルの位置ではフレームを思いきって下げれませんからね
3作目となると慣れたもんです

サスのマウントをつけて、新フレームを溶接でつけます
メインフレームからいい感じで一直線になりました

次に6ミリ厚の材料で補強をします
オーバーすぎる強度ですが、絶対安心 これが大事なんです

ハンドルを作りました
今回は直線的なイメージです

ここでオーナー様を募集いたします
外装やカラーリングなどお好みで仕上げます

もちろんハンドルが気に入らなければ変えますよ
フレームの変更だけはご勘弁を

タンクをいつものように作っていきます
慣れたもんです

今回も出来るだけタンクを前にマウントするために、オイルキャップ部分をえぐっております
これでジャストな位置に来るんです

過去のSRチョッパーはAVONでしたが、今回はコッカータイヤを使います
こちらの方が丸みがあります

タイヤの存在感だけでもだいぶイメージが変わります

で、お客様がつきまして、ここからはお客様の希望通り作っていきます

今回はお客さんの希望でリアフェンダーはスイングアームマウントです
サスをつけたままでもリアフェンダーがタイヤとすれすれ
作りましたが、長すぎるようでやり直し

はい
がんばります

というわけで作り直したリアフェンダー
せっかくなので、ストラットの取り付け部分を凝ってみました

こんなんです

しかしタンクの位置も低すぎると

やり直します・・・

ぼけっとタンクの到着を待つわけにもまいりませんので、指示されておりましたフォワードコントロールを作っていきます
これがまた大変
「ここがこー動いて ここに繋がって ここを押すと で、レバー比がこーやから ここらへんで」
・・・・・・

パンク寸前

お客さんの希望のハンドルを作りました
接合部をずん切りの変わった形状です

このバイクには3個目のタンクを作りました
ラインが違うということで・・・

スペース的にサドルシートではきつそうなので、作ります
リジットバーをつけているのは、リアサスが一番沈んだ位置を出すためです
沈んだときにフェンダーとシートがあたるようでは、カスタム屋は廃業ですから

これまたお客さんの希望でサイドテールを作りました
SRオーナーさんはこの逆アールがどうも好きな方が多いです
で、珍しく右にセットしたのはある理由がございます

ハンドルは今回、結構変わった形でして、パイプ同士のエンド部分が不細工なので、真鍮で飾りを作りました

で、それにあわせてマフラーエンドにも真鍮で装飾を

次にお客さんの依頼である、サイドキャリアを作ります
いつも仕事に持ち歩いているバッグをセットできるようにと

バッグの実物がないのでなかなか難しいです
というわけで、サイドテールは右側なんです

メインキーはもち移設

サイドメーターと、サイドスイッチ類を作りました
これでハンドル回りには邪魔者はいなくなります

次にお客さんの強い要望
「タンク下はすかした感じ」
ということで、邪魔なコイルを移設します

この移設による効果は完成した時にきっと違いがわかるはずです

お客さんにバッグの画像をメールで送ってもらい、簡単に脱着出来るであろうアーム類を溶接しました

いけるはず・・・

大方形が出来ましたので、ばらしにかかります
いつもどおり、バルブは光らせてスムーズに入って、出て行ってくださいよ

で、悪夢のブラスト地獄

これが大変なんですよ

ブラストでふらふらになっている間に、鍍金やらバフが上がって来ました

ちょっと急いでおりまして、オーバーホールの画像なんかを撮り忘れておりました

ガスケット類、ピストンリング、バルブステムシールを変えて耐熱ブラックで塗装
フィン部分を削って、ボルトはステンレス化

大変ですが、単気筒
まだましですかね

フォークもオーバーホール、ペイントで綺麗になりました
組んでる最中についた手垢は気にしない気にしない

あとで綺麗にしますよ

組みあがってまいりました

いい感じですなー

フロントフェンダーはつけないので、ワイヤー類がタイヤにこすれないようにガイドを作りました
ステンレス製
かっこいいです

付けるとこうなります

こちら部品単体での販売もしております

というわけで、長い配線との格闘を終え、完成しました
車検を取得して、試乗しましたが、甘かった・・・・

スタイルを優先するあまりシートの傾斜が急すぎた・・・

痔になる

これではおそらくオーナー様にお許しをいただけないでしょう

作り直しますか

問題のシートです
ベースを製作している段階で多少の不安はあったんですが、ここまでしんどいとは

はーー

ついに完成しました
オーナー様が割とお近くにお住まいでしたので、一度試乗しに来て頂きまして、そこでの改良点を修正しました

改良点は
シートの改良
シフトアームの延長です

シートは前述の通り、ラインを重視するあまり痔になる形状でしたので、少し後ろ側を持ち上げました

シフトアームはブーツを履くことが多いオーナー様
それにあわせて少し広めに延長しました

今回のSRはオーナー様の希望を多く取り入れました
当たり前ですけどね

細かく指定して頂きましたので、それを形にする際には没になったパーツが多く出ましたが、何よりも気に入って頂くことが大事

喜んでくれましたよ

特に苦労したのが
タンクのライン
ハンドルです

まあ、全部苦労はしてるんですけどね

カラーリングの基本は
真っ黒け

その中にアクセントでオレンジラインと真鍮をチラホラってな具合です

エンジンはオーナー様の指示で、オーバーホール後に耐熱ブラック塗装
フィンは削ってシルバーに

この手法が定番になりつつあります

マフラーもオーナー様の指示です
この短い間に消音機能を持たすために中にはサイレンサーが内蔵されております

真鍮アクセントが渋みを増しております

前に見えるのは苦労したフォワードコントロールです

これまたド定番のサイドテールですが、今回バッグステーを左につけるということでテールは右側についております

振動で簡単には折れないように強度十分です

で、オーナー様のこだわりがタンクの下をすっきりとしろって事でした
ノーマルはネックの後ろ側のスペースにコイルが収まっています
それを移設するだけでけっこうすっきりと見えます

移設されたコイルとメインスイッチです

スイッチ類を全て移設しましたので最大限までシンプルになったハンドル回りです

ここにはオーナー様から指示はなかったのですが勝手に真鍮アクセントをつけました
結果喜んでいただけてよかったですよ

ハイスロにはSRワイヤーとマッチするように特別な加工をしております

移設されたメーターとスイッチ類です
必要なものはこれで全て

車検も問題ありません

オーナー様の愛用バッグをしっかりホールドするバッグステーです
なかなかの出来ですよ

フォアコン左側です
ブーツでも楽々チェンジできるようになりました

ワイヤーがタイヤに擦れない用のガイドです

これがついていないバイクを結構見ますが、前ブレーキのワイヤーですよ

危なすぎますよ

SRの欠点
クラッチの重さを見事に解消してくれるDRC製イージークラッチです
クラッチが軽いだけでライディングの楽さは大きく変わります

今回は車体に合わせて黒に塗っています

今回のリアフェンダーはスイングアームマウントです
タイヤと一緒に動くので、サスをつけてもタイヤとすれすれにマウントできますが、シートとフェンダーの隙間は必要になります

痔になるシートから改良されたシート
いい感じになりました






今回ご依頼いただきましたオーナー様
例に漏れず、作業が遅くなってすいませんでした

気に入って頂ける愛車を作るのにそれを考えたり、オーナー様と相談したり
どうしても時間はかかってしまいますが、それを大きな心でとらえて頂きありがとうございますね

お仕事でバリバリ使うようですが、どうか可愛がってくださいよ